サービス終了時期一覧

EOSL ライブラリー全体を検索
リバーベッド
343
    今後の予定はありません
QNAP
18
    今後の予定はありません
Inspur Power Systems
321
    今後の予定はありません
Huawei
21
    今後の予定はありません
エヌイーシー
345
    今後の予定はありません
エヌビディア
674
    今後の予定はありません
Debian
317
    今後の予定はありません
サービス終了のお知らせをお見逃しなく
EOSL の最新情報を受信トレイに直接お届けします。

ハードウェアの耐用年数の理解

データセンターのハードウェアのすべてのライフサイクルフェーズに対応します。
ハードウェア機器の耐用年数を理解することは、OEMごとに異なるため混乱しがちです。パークプレイステクノロジーズ 、データセンターのハードウェア・メンテナンスとサポートを計画する際に知っておくべき重要なフェーズを4つに絞り込みました。
  • 1
    一般発売日または販売日
    General Availability(GA)とは、そのハードウェアが市場に投入され、購入可能になった状態を指します。ハードウェアとソフトウェアのサポートが受けられます。
  • 2
    エンドオブライフまたはエンドオブセール(EOL)
    ハードウェア機器がEOL(End of Life)またはEOS(End of Sale)に達すると、OEMがその機器の生産や販売を終了することを意味します。OEMがEOLまたはEOSを発表すると、一般的に5年間の段階的廃止が始まります。なお、この時点でもハードウェアやソフトウェアのサポートは受けられます。
  • 3
    開発終了(EOD
    ハードウェアのEOD(End of Development:開発終了)は、OEMがそのデバイスのOSの開発・生産を終了した時点で行われます。ソフトウェアのアップデートやファームウェアのパッチが提供されなくなります。また、この時期になると、契約やサポートの更新ができなくなります。
  • 4
    サポート終了 (EOSL)
    エンド・オブ・サポート・ライフ、またはエンド・オブ・サービス・ライフ(EOSL )は、データセンター機器のライフサイクルの最終段階です。この時点で、OEMはハードウェアの販売、オペレーティング・システムのアップデートの提供、サポート契約の更新を終了します。